真夏のような暑さから急に気温が下がって、寒い日が続いていますね。体調を崩さないように気を付けたいですね。
5月は園庭の畑に苗植えをしました。うさぎさんは、トマトときゅうりを植えることに!シルエットクイズをして植えるものを発表したのですが、きゅうりは長いので分かったようで、すぐに正解✨トマトは丸い形を見てりんごなどを想像するお友達もいましたよ~。苗植えは優しく土を被せ、最後に「おおきくなってね」「おいしいトマト(きゅうり)になってね」と気持ちを込めながらじょうろでお水をあげました。たくさん収穫することができるように、これからお世話を頑張るぞー(^O^)苗植えをしたあとは、園庭で遊びました♪
ぐんぐん育ってます🥒
トマトは可愛らしい実が成りました🍅
給食先生におつかいを頼まれ、お買物にも行きましたよ。初めてのお友達とのお買物はとってもわくわくしている様子で、積極的に楽しんでいた、うさぎさん。お願いされた事を達成したり、レジでは自分でお金を出したりと、自信や満足感につながっている様子が伝わってきて、何だか保育者も嬉しくなりました。。その日はお休みしていたお友達もいたので、また今度おつかいを頼まれた時はみんなで一緒に行けたらと思っています(*^_^*)
園周辺をお散歩していると、公園の広場にたくさんのたんぽぽの綿毛を発見!綿毛のじゅうたんを近くで見てみようと、公園に行きました。ほわほわの白くて丸い綿毛。可愛らしいですよね♡そんな綿毛をお土産に持って帰ろうと、「これはママの、これは〇〇くんの、これは〇〇せんせいの」と夢中で摘んだり、広い場所が嬉しくて走り回り、解放感を全身で感じたり、木の幹を歩いているありを見つけて「どこにいくのかな」と観察したりと、それぞれに好きな事を見つけて楽しんでいました♪保育者も一緒になって走ったり観察したりし、子ども達の夢中になって遊ぶ楽しさや発見する喜びを共有する事ができ、とても楽しかったです。
元気いっぱいのうさぎさんが、6月はどんな姿を見せてくれるのか楽しみです(*^_^*)
おまけ📷
「ありさんいるかな」みんなで一緒に「いただきます!」
「うんとこしょ どっこいしょ!」
「てんとうむしいるよ🐞」
「がんばれー!」
「いっしょにあそぼうよー」