りすさん 一年間ありがとう(*^_^*)

暖かくなり雪もどんどん解けてきて『もうすぐ春が来るんだなぁ』と思うと、何だかわくわくしますね(*^-^*)

毎日元気いっぱいの、りすさん!3月は小麦粉粘土や色水遊び、うさぎさんへのプレゼント作りなどなど・・・楽しいこと盛りだくさんでしたよ♪みんなが楽しんでいる様子をブログやアプリでお見せしたかったのですが、カメラの不具合の為お見せすることができないものもあり、とっても残念です(T_T)

小麦粉粘土は前回よりも喜んで触れるお友達が多く、小さくちぎったり手のひらでペタペタと感触を楽しんだりしていました。粘土の感触が苦手なお友達にはヘビのように長くしたものを上からぶら下げると、ツンツンしたりぎゅっと握ったりして興味を示していましたよ。初めて粘土用の包丁などの道具にもチャレンジ☆力を入れて一生懸命切ろうとしているお友達もいて、パンを作っているみたいでした♪

色水遊びではカップに入った真っ白な雪に色水をかけて遊びました。色水が入ったボトルはちょっと重たくて持つことが大変そうでしたが、座りなが注いだり逆さまに持って色水を出したりと、みんな集中。雪に色がつくなんて、新鮮ですよね!色水がかかった雪はかき氷みたいで、みんな食べたそうにしていましたよ(笑)色が混ざってトロピカルジュースのようにもなり、とってもきれいでした🍹春は出会いの季節でもあり別れの季節でもありますね🌸10月から一緒に過ごしてきたお友達が転園の為、28日(月)でお別れとなりました。りすさんの中で一番小さなお友達で、みんなとは一学年違うのですが、みんなそばに行って頭をなでなでしたりお世話をそようとしたりしていました。いつもにこにこ可愛い笑顔を見せてくれたね。お別れは本当に寂しいけれど、また会える日を楽しみにしているよ!いつでも遊びに来てね♡

25日(金)のお別れ会&お楽しみ会では、体を動かすことが大好きなりすさんなので、運動会ごっこをしました♪みんな一斉に戸板、でこぼこ道、トンネルへ!戸板は上って下りたと思ったら、またすぐ上って・・・と、大渋滞💦普段と変わらず戸板が大人気でした。かけっこではお部屋をそれぞれのペースで走り回り、追いかけっこでは「まてまて~」と追いかけてくる保育者から一生懸命逃げて、捕まると嬉しそうに笑い声をあげていました。お別れ会&お楽しみ会の締めくくりは、くす玉割り。ひもを引っ張るとくす玉が割れて中からキラキラしたテープが登場!それが楽しくて繰り返し引っ張って遊びましたよ。中には「わあー!」と手をパチパチたたいて喜ぶお友達も(^O^)そして最後のお楽しみはプレゼント🎁みんなが入園した頃のことや、あんなことやこんなことがあったなぁ・・・と思い出しながら渡していると、みんなの成長を嬉しく感じると共に、りすさんとして過ごす日々がもう終わると思うと、寂しくも感じ・・・。まだまだみんなとりすさんで過ごしたかったなぁと思うくらい、楽しい一年でした。子ども達の成長をそばで見守ることができて嬉しかったです。そして何より、子ども達から学ばせてもらうことも多く、よい経験となりました。一年間、ありがとうございました。りすさん、楽しい思い出をありがとう🌼

明日からはこあらさん!元気いっぱい、笑顔いっぱいで過ごせますように☆