良いお年を!
今年も残すところあと5日となりました。1年が経つのは本当にあっという間ですね。今年も子ども達の元気な姿や成長している様子をたくさん見ることが出来ました。
りす組さんは、初めての公園、水遊び、小麦粉粘土、風船遊びなどなど…、何をするにも初めて挑戦するという機会が多く、その度に「今日は何をして遊ぶのかな?」と目を輝かせていたり、「ん?これはなんだろう?」とちょっと不安げな顔をしていたりと、その子その子によって興味や反応も違うため、見ていてとても微笑ましかったです。そして、どうやって遊ぶかが分かるとニコニコしながら「もう一回!」と集中して繰り返し遊んでいました。
こあら組は、着脱やおしぼりの片付けなど身の回りのことなど自分でできることも増え、もうこんなこともできるんだと感心することが多々ありました。そして、体を使った遊びも大好きで、運動遊びでは平均台の上を渡ることも上手になりました。そして、新聞紙遊び、ごっこ遊び、段ボールで作ったおうち遊びなどなど…、毎日様々な遊びをたっぷり楽しんでいました。
うさぎ組さんは、手先も器用になり、糊付けやひも遠しなども上手にできるようになり、製作の幅も広がりました。そして、「〇〇くん一緒に遊ぼう!」などと声をかけ合って友達との関わりを楽しんでいる様子も沢山見られました。また、遊びを初めたら自分たちで「次はこうやってみよう!」と工夫しながら、自分たちで遊びを展開していく姿も見られるようになりました。
今のクラスでの生活も残りあと3ヶ月となります。子ども達が毎日ワクワク・ドキドキする経験ができるような遊びを工夫し、遊びを通して心も身体もたくさん成長できるようにしていきたいです。
それでは、年末年始はゆっくり過ごしていただき、また元気に1月4日(水)に会いましょうね!
良いお年を!