今年は春の足音が早く聞こえて
とても暖かい日が続きましたね。
春の陽気に誘われて
小さな虫達も顔を出して来ました。
さて、今年度も残すところあとわずかとなり
うさぎ組さんと過ごす、最後のひなまつりを行いました。
3月3日、2階プレイルームに集まって、楽しいお話を聞いたり
皆の作ったお雛様とお内裏様の作品を紹介しあったりと
会は楽しく始まりました。
あれあれ!?お雛様とお内裏様の着物が真っ白!
皆で折り紙を貼って可愛くしようか!
1枚ずつ小さな折り紙を選んで、ペタペタ貼ったよ!
「かわいくな~れ!」
「僕はここに貼ってみようかな。」
「おだいりさまは、きみどりが似合うね。」
「おだいりさま~!この色でいい~?素敵でしょ!」
「ちょっと重ねた方がオシャレでしょ!」
「この辺が寂しいからここにペタ!」
「おひなさま、どんどん可愛くなってきたね!」
と~っても真剣!
さあ、次はいよいようさぎ組さんの番が来たよ!
どんなふうに貼ってみようか!?
「おひなさまの着物の色は何色にしようかな~」
「ん~・・・どうしようかな~」
「この辺なんてどう?」
「うん!そうしよう!」
なんだか楽しくなってきたね!
今度はおだいりさまを可愛くしてあげようね。
⁛⁛⁛⁛⁛⁛⁛⁛⁛⁛⁛⁛⁛⁛⁛⁛⁛⁛⁛⁛⁛⁛⁛⁛
おひなさまと、おだいりさまの着物が華やかになって
きっと喜んでいるね😊
ひなまつりと言えば、美味しい美味しい!ちらし寿司。
これから先生がちらし寿司を作ってみるよ!
どうやって出来るのか、よーく見ててね!
れんこん、きゅうり、たまご、にんじん、桜でんぶ
上手に出来るかな~?
「さあ!出来たよ!」
「皆で見てみようか!」
「わあ!美味しそうだね!」
美味しそうなちらし寿司が出来たら、なんだか本当にお腹が空いてきたね。
最後に皆で記念写真を撮ってから、給食のちらし寿司を食べようね。
給食のメニューは、、、
五目ちらし寿司、香味焼チキン、すまし汁、デザートはバナナ。
午後のおやつは、桜餅でしたよ。
桜餅は普段食べ慣れないので、不思議そうに手に取る子、
一口食べて美味しくて、全部食べられた子、
桜の葉の香りが苦手な子と様々でした。
日本には美味しい食べ物が沢山あります。
その季節にしか食べられない物に出会う事も
大切な経験ですよね。
食べ物を通して、四季を感じていきたいです😊
子ども達が無事に大きくなって、元気でいられますように。
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
そして・・・
うさぎ組さん、いつまでも元気でいてね!
こあら組さんとりす組さんは、4月からまた1つ大きくなるね。
新しいお友達も増えるから宜しくね!😄